パナソニックグループについて パナソニック ホールディングス株式会社

パナソニック ホールディングス株式会社は、グループの経営機能に加え、グループを横断する先端研究・開発の機能も持っています。
メッセージ
パナソニック ホールディングス株式会社
代表取締役 社長執行役員
グループ・チーフ・エグゼクティブ・オフィサー(グループCEO)
パナソニック ホールディングス株式会社
執行役員
グループ・チーフ・ヒューマン・リソース・オフィサー (グループCHRO)
パナソニック ホールディングス株式会社
執行役員
グループ・チーフ・テクノロジー・オフィサー(グループCTO)
※グループCTO:パナソニックグループ全体の研究・技術開発責任者
事業内容
グループの成長を支援する経営機能
各事業会社の事業成長の支援と、グループ全体最適の視点からのダイナミックな成長を目指した中長期のビジョン策定や経営戦略の作成・推進を行います。
【役割】
1. グループの経営基本方針の徹底。
2. 顧客・社会へのお役立ちのための競争力強化への見届けと支援。GX、DX、現場革新、デザイン経営、ブランド、イノベーション加速。
3. 人を活かす経営への見届け、制度整備。
4. 必要に応じた事業の選択・集中、事業強化・再生に向けた非連続手段の推進。
5. グループとしての重要リスクへの対応。
主な役割
コーポレート戦略
グループ全体のコーポレート戦略を立てるために、各事業会社や海外のグループ会社もふくめ、各社の経営機能や経理機能と密に連携し、世界中に26万人の社員もいるパナソニックグループの成長と方針を支援しています。
イノベーション創出を加速する研究開発
各事業会社ごとの研究開発に加え、パナソニックグループを横断するコーポレート戦略・技術部門が存在します。圧倒的な革新技術の創出で人々のより良いくらし、持続可能な社会を実現しています。テクノロジーを基盤とした新規事業創出や卓越した生産技術、人に寄り添ったデザインにより、パナソニックのものづくりを支えている研究開発部門です。
パナソニックグループCTOのインタビュー「気づけば無心でハードルに挑んでいた、そう思える環境を整えたい」
主な研究分野
AI技術・ICT技術
AI技術により、革新的な製品やサービスを創出しており、ICT技術で新たな価値を創出しお客様に最適なソリューションをご提供しています。AI・ICT技術により家電・住空間・車載・B2Bの事業領域を進化させ、「より良いくらし」「より良い世界」を実現します。
Panasonic×AI
ロボティクス・メカトロニクス
ロボティクス技術で暮らしの質を向上し、安心・安全な社会を実現しています。産業用ロボットで培った『ロボティクス技術』と、家電製品で培った『安全技術』の掛け算で人とロボットが共存する社会を実現します。
Robotics Hub
「生産技術ってワクワクする」~パナソニックプロダクションエンジニアリング~
熱・流体
新機能性材料やエネルギーデバイス熱・流体技術と他分野技術を融合し、地球環境などの社会課題の解決に貢献しています。熱・流体技術により、家・街・車などの様々な場面で地球環境と共存し、快適・豊かで持続可能な社会の実現に貢献します。
材料・デバイス・電池
新機能性材料やエネルギーデバイス技術で、家電、住宅から車まで未来のくらしを創出しています。いち早く社会課題を先取りし、新しい技術への挑戦を続けながら、材料・化学技術と商品化技術の融合で未来のくらしを革新します。
材料・デバイス技術
ライフサイエンス・解析シミュレーション
生体作用・センシング・人間工学技術で、美容・健康・空間の安心を実現しており、ヒトの美容・健康、空間の安心・快適、心豊かな生活を実現します。解析シミュレーションは、商品群を支える評価技術と解析技術で、開発のスピードを高め、材料から商品、人、家まで、くらしのすべてを科学します。
プロダクト解析センター
社員インタビュー
パナソニックの人
パナソニックグループには、過去や前例にとらわれることなく、大きな夢と高い志に胸に、未知の未来を切り拓いていく社員たちがいます。
パナソニックの # はたらくってなんだろう
パナソニックグループで働く社員のさまざまな働き方や生き方、それを支える文化や社内制度などについて発信していきます。
会社情報
主な勤務地
事務系
- 東京都(千代田区、中央区、港区)
- 大阪府(大阪市、守口市、門真市)
- その他
技術系
- 東京都(千代田区、中央区、港区)
- 大阪府(大阪市、守口市、門真市)
- その他
パナソニック ホールディングス株式会社の設立について(2022年4月~)
パナソニック株式会社はそれぞれの事業領域での競争力強化のため、2022年4月1日に事業会社制(ホールディングス制)へと移行しました。
〈事業会社制(ホールディングス制)移行後のグループ体制(2022.4~)〉
事業会社制(ホールディングス制)への移行にともなう採用活動についての詳細はこちら
募集要項
※2022年5月18日 更新
募集会社 | パナソニック ホールディングス株式会社 |
---|---|
募集対象 | 2023年3月までに国内外問わず4年制大学及び大学院を卒業(修了)見込みの方 ※既卒の方も新卒採用への応募は可能です。 |
募集学科 |
全学部、全学科 |
募集職種(事務系) |
経営戦略 等 |
募集職種(技術系) | 研究開発、設計開発、生産技術 等 |
勤務時間 | 9:00-17:30(一部拠点除く)(実働7時間45分) ※ノンコアフレックスタイム制 |
給与 | 初任給 2022年実績 修士了 月給 251,000円 学部卒 月給 227,000円 ※上記以外の区分での新卒採用者については、これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき決定いたします |
給与改定 | 年1回(4月) |
諸手当 | 超勤手当、育英補助給付金、通勤手当、リモートワーク手当 等 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 大阪府(門真市、守口市、大阪市中央区等)、京都府(精華町)、東京都(日比谷、汐留、浜離宮等)、神奈川県(横浜市)、福岡県(美野島) |
休日休暇 |
週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、メーデー(5月1日)、創業記念日(5月5日) |
社会保険 |
健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 |
カフェテリアプラン制度、寮・社宅制度 等 |
教育制度 |
導入研修、階層別研修、機能別研修 等 |
キャリアサポート | キャリア&ライフデザインセミナー、キャリアカフェポイント 等 |
試用期間 | あり(3ヶ月間) |
就業場所における喫煙状況 | 屋内禁煙(敷地内に喫煙場所あり) |
募集会社 | パナソニック ホールディングス株式会社 |
---|---|
勤務時間 |
9:00-17:30(一部拠点除く)(実働7時間45分) |
給与 |
これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき決定いたします。 ※ご参考 新卒初任給 2022年実績 |
給与改定 | 年1回(4月) |
諸手当 | 超勤手当、育英補助給付金、通勤手当、リモートワーク手当 等 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 大阪府(門真市、守口市、大阪市中央区等)、京都府(精華町)、東京都(日比谷、汐留、浜離宮等)、神奈川県(横浜市)、福岡県(美野島) |
休日休暇 |
週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、メーデー(5月1日)、創業記念日(5月5日) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 |
カフェテリアプラン制度、寮・社宅制度 等 |
教育制度 |
導入研修、階層別研修、機能別研修 等 |
キャリアサポート |
キャリア&ライフデザインセミナー、キャリアカフェポイント 等 |
試用期間 |
あり(3ヶ月間) |
就業場所における喫煙状況 |
屋内禁煙(敷地内に喫煙場所あり) |