パナソニックグループについて パナソニック インダストリー株式会社

ミッション
多様なデバイステクノロジーでより良い未来を切り拓き、豊かな社会に貢献しつづける
ビジョン
未来の兆しを先取り、お客様とともに社会変革をリードする
スローガン
Your Committed Enabler
メッセージ
パナソニック インダストリー株式会社
代表取締役 社長執行役員
チーフ・エグゼクティブ・オフィサー(CEO)
パナソニック インダストリー株式会社
人事・総務センター
人事戦略部 部長 兼 DEI推進室 室長
事業内容
メカトロニクス
国内に加え、中国・北東アジア・欧米までグローバルに幅広く事業を展開し、車載・産業・ICTなど様々な業界・業種に必要とされるデバイスを開発しています。商品としてはリレー、スイッチ、コネクタ、車載用電源、タッチパネル等を生産・販売しており、サービス事業と掛け合わせた新規事業の創出も積極的に行っています。
事例紹介
コネクタ
コネクタとは、電子回路基板に使用され、ある機能と機能を電気的に接続するための重要な部品です。用途や環境に応じて、大小さまざまな種類が存在し、お客様のニーズに合わせて開発しています。ICT市場をはじめ、ロボットや医療機器などの産業市場や車載市場にも使用されています。
産業デバイス
工場を中心としたBtoBビジネスに必要不可欠な技術を開発しています。FA機器に搭載されるサーボモータ・センサ・コントローラ等のFAデバイスの開発・販売が主な事業です。半導体製造装置、レーザ加工機、AGV、多関節ロボットなど様々な業界で採用されており、中国市場において高いシェアを獲得しています。
事例紹介
産業用モータ
産業用モータは、工作機械やロボット、半導体製造装置、三品(食品・医薬品・化粧品)機械などに活用されています。労働人口の減少に伴い、工場の自動化や省人化が加速している中で産業機械の駆動キーデバイスで、高速かつ高精度な位置決めを可能とした高性能モータです。
デバイスソリューション
高性能デバイスで、あらゆる製品の未来を拓いています。車載、サーバー・基地局などの産業向け、PCやスマートフォンなどのICT機器向けまで、様々な電子デバイスの開発や生産が主な事業です。国内11拠点、海外9拠点を設け、それぞれが担当するデバイス製品の開発・生産を進めることで次世代の快適・便利な世界を実現していくことに貢献しています。
事例紹介
xEV駆動用フィルムコンデンサ
xEV駆動用フィルムコンデンサは、グローバルの車載CASE領域とEVの発展に貢献しています。モータ駆動システムの高出力・高効率化を実現する、高電圧・大電流に対応できるフィルムコンデンサとして、電気自動車・EVの普及につれて需要が高まっています。
電子材料
半導体材料と多層基板材料の研究・開発を行っています。50年以上前から手掛けている基板材料には膨大な技術の蓄積があり、代表的な商品である「MEGTRON」は高速基板用材料では世界シェアNo.1。今後も、5Gや自動運転といった最先端分野で要求されるハイエンド材料開発で、一つひとつのくらしアップデート実現に積極的に取り組んでいきます。
事例紹介
低伝送損失多層基板材料 MEGTRON<メグトロン>
代表的な電子回路基板の材料一つとして、当社のMEGTRONは特にICTインフラ機器用途において活躍しています。大容量データを高速にロスなく伝達もでき、基板の高多層化にも対応し、環境負荷も低減することで、IoTの普及を推進しています。
社員インタビュー
パナソニックの人
パナソニックグループには、過去や前例にとらわれることなく、大きな夢と高い志に胸に、未知の未来を切り拓いていく社員たちがいます。
パナソニックの # はたらくってなんだろう
パナソニックグループで働く社員のさまざまな働き方や生き方、それを支える文化や社内制度などについて発信していきます。
会社情報
主な勤務地
事務系
- 東京都(港区)
- 大阪府(門真市)
- その他
技術系
- 北海道(千歳市)
- 福島県(郡山市、本宮市)
- 東京都(港区)
- 富山県(砺波市)
- 福井県(福井市、あわら市)
- 愛知県(春日井市)
- 三重県(四日市市、度会郡)
- 京都府(宇治市、京田辺市)
- 大阪府(門真市、大東市)
- 兵庫県(豊岡市)
- 岡山県(津山市)
- 島根県(松江市)
- 山口県(山口市)
- 佐賀県(杵島郡)
- 熊本県(玉名郡)
- その他
パナソニック インダストリー株式会社の設立について(2022年4月~)
パナソニック株式会社はそれぞれの事業領域での競争力強化のため、2022年4月1日に事業会社制(ホールディングス制)へと移行しました。それに伴い、旧グループ体制のパナソニック株式会社 インダストリー社の事業領域をベースにパナソニック インダストリー株式会社を設立しました。
〈事業会社制(ホールディングス制)移行後のグループ体制(2022.4~)〉
事業会社制(ホールディングス制)への移行にともなう採用活動についての詳細はこちら
募集要項
※2022年5月18日 更新
募集会社 | パナソニック インダストリー株式会社 |
---|---|
募集対象 | 2022年3月までに国内外問わず4年制大学及び大学院を卒業(修了)見込みの方 ※既卒の方も新卒採用への応募は可能です。 |
募集学科 |
全学部、全学科 |
募集職種(事務系) |
営業・マーケティング、経理、人事、法務、知的財産、調達、ロジスティクス、生産管理、カスタマーサービス 等 |
募集職種(技術系) | 研究開発、設計開発、生産技術、SE/技術営業、知的財産、情報システム、調達、品質 等 ※具体的な職種や仕事内容、役割等は入社後に確定となります。 |
勤務時間 | 所定労働時間 7時間45分 ※一部フレックスタイム制度有り(標準労働時間/1日7時間45分) ※事業所・部署によって異なる場合があります。 |
給与 | 初任給 2022年実績 修士了 月給 251,000円 学部卒 月給 227,000円 ※上記以外の区分での新卒採用者については、これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき決定いたします |
給与改定 | 年1回(4月) |
諸手当 | 通勤手当、超勤手当 等 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 本社・研究所・全国の各事業所及び、海外事業所のいずれか ※将来的に転居を伴う転勤の可能性があります。 |
休日休暇 |
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等 |
社会保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
福利厚生 |
【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等 【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等 |
教育制度 |
【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修、ビジネスリテラシー、リベラルアーツなど無償eラーニング 等 【海外】海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等 |
キャリアサポート | eチャレンジ制度(社内公募異動制度)、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、入社3年目面談、キャリア&ライフデザインセミナー、ワーク&ライフサポート勤務 等 |
試用期間 | 試用期間あり(3ヶ月) ※本採用時と条件の変更はありません。 |
就業場所における喫煙状況 | 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
募集会社 | パナソニック インダストリー株式会社 |
---|---|
勤務時間 |
所定労働時間 7時間45分 |
給与 |
これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき決定いたします。 |
給与改定 | 年1回(4月) |
諸手当 | 超勤手当、育英補助給付金、通勤手当 等 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 本社・研究所・全国の各事業所及び、海外事業所のいずれか ※詳細は募集職種をご確認ください。 ※将来的に転居を伴う転勤の可能性があります。 |
休日休暇 |
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等 |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
福利厚生 |
【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等 【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等 |
教育制度 |
【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修、ビジネスリテラシー、リベラルアーツなど無償eラーニング 等 【海外】海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等 |
キャリアサポート |
eチャレンジ制度(社内公募異動制度)、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、入社3年目面談、キャリア&ライフデザインセミナー、ワーク&ライフサポート勤務 等 |
試用期間 |
試用期間あり(3ヶ月) |
就業場所における喫煙状況 |
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
募集会社 | パナソニック インダストリー株式会社 |
---|---|
募集職種 | 生産プロセス技術、設計開発、品質管理、調達 等 |
募集学科 |
全学科 |
勤務時間 |
所定労働時間 7時間45分 |
給与 | 初任給 2022年実績 専攻科卒 月給 227,000円(学部卒と同等) 本科卒 月給 202,000円 |
給与改定 | 年1回(4月) |
諸手当 | 通勤手当、超勤手当 等 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 |
全国の各事業所のいずれか |
休日休暇 |
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等 |
社会保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
福利厚生 |
【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等 【施設】独身寮、社宅、住宅費補助、保養施設、医療施設 等 |
教育制度 |
【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修 等 【海外】海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等 |
キャリアサポート |
eチャレンジ制度(社内公募異動制度)、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、入社3年目面談、キャリア&ライフデザインセミナー、ワーク&ライフサポート勤務 等 |
試用期間 |
試用期間あり(3ヶ月) |
就業場所における喫煙状況 |
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |