パナソニックの#はたらくってなんだろう インターンシップ経験者が語る「商品企画にチャレンジしてみたら、仕事のイメージががらりと変わった」

笑顔の中島翼さんと中野見優さん

創業以来、変わることのない使命である「物と心が共に豊かな理想の社会の実現」を目指すために、変化する世界の中でお客さま一人ひとりの幸せを生みだす「チカラ」であり続けたい。そのため、2022年4月に事業会社制へと移行し、新たなパナソニックグループとしてスタートしました。
事業会社制に関する詳細はこちら

「なんとなく面白そうだったから」参加したOJTインターンシップ。商品企画を体験してみて思ったこと。

2022年05月

    • Facebook
    • X
    • LinkedIn

プロフィール

  • インターンシップ人事担当:尾崎凛々子(おざき・りりこ)

    パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社
    同志社大学 理工学部 環境システム学科卒業
    2019年入社。入社して約2年間は、技術者として家電の設計開発を担当。その後、人事へ異動し、新卒採用・インターンシップ企画を担当。

    尾崎凛々子さんのプロフィール写真
  • インターンシップ経験者:中野見優(なかの・みゆう)

    パナソニック株式会社
    関西学院大学 理工学部卒業
    2018年入社。学生時代は、タスクに応じた作業遂行への音楽の影響について研究。入社後はパナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社にて約3年間オーディオの商品企画に従事し、現在はパナソニック株式会社で衣類ケアの新規サービスビジネスの企画を担当。

    中野見優さんのプロフィール写真

目次

  1. 具体的な職場や職種、テーマを選べる「実践型インターンシップ」が魅力
  2. 丁寧なレクチャーから現場へ。リアルな仕事にふれて、意見も出せる
  3. インターンシップで育った「興味の芽」が、いまの仕事に結びついている

具体的な職場や職種、テーマを選べる「実践型インターンシップ」が魅力

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

パナソニックグループは、3種類のインターンシップを用意しています。事業全体を踏まえつつ、短期間でのグループワークに取り組む「BUSINESS WORKSHOP」。プロダクトデザインやデジタルマーケティングなど、専門的なワークショップやOJTに参加する「CREATIVE WORKSHOP」。自分が選んだテーマに基づいて実際の職場に入り、1~2週間の期間で与えられた仕事に取り組む「OJT インターンシップ」です。いずれも事業の概要だけでなく、ご自身が磨いてきたスキルや知識を、社会に出てどう活かせるか、これからどんなことを学べばいいか、が体感できる内容になっています。

中野見優さんのプロフィール写真
中野

私はOJT インターンシップに参加しました。他社のインターンシップと違って、パナソニックグループでは、気になる事業や職種を具体的に選べるのが魅力的でした。

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

OJT インターンシップでは、事業領域や職場ごとに細かくプログラムを分けており、2021年は500以上のテーマを用意していました。事務系では商品企画や調達、知的財産、営業、マーケティング、経理、法務といった職種に分かれていましたが、中野さんはどんなテーマを選んだんですか?

中野見優さんのプロフィール写真
中野

なんとなく面白そうだったから(笑)、商品企画を選びました。経験の浅いうちはあまり任せてもらえそうにないポジションだと想像したので、逆にチャレンジしてみたかったんです。

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

いいですね! 最初は「なんとなく」の興味で全然OKなんですよ。

中野見優さんのプロフィール写真
中野

運よく希望がとおり、オーディオの商品企画チームに参加しました。一般的なインターンシップだと学生数名に社員が1名つくような形が多いけれど、パナソニックグループのOJT インターンシップは、ひとつのテーマに取り組むのは学生ひとりだけ。おかげで社員のみなさんからみっちり仕事について教わることができ、とても贅沢な時間でした。

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

ひとりだからこそ、先輩社員とコミュニケーションを取らざるをえないんですよね。その分、実際の職場に深く入り込めます。また、エントリー時には希望職種にどれだけ希望があるか、第二・第三希望まで含めてヒアリングしていますが、もし希望の職種での参加が叶わなかった場合は、インターンシップ自体に参加しないという選択も可能です。

丁寧なレクチャーから現場へ。リアルな仕事にふれて、意見も出せる

中野見優さんのプロフィール写真
中野

インターンシップ初日はオーディオ事業部についての基礎知識や、各部署とどんなふうに連携しているのかといったレクチャーを受けたので、ひとつの商品が生まれるまでに、どれだけ多くの部署や人が関わっているかなど全体像をつかめました。

2日目以降は、さっそく業務開始です。実際に先輩方も使っているフレームワークに基づいて、商品企画の流れをひと通り経験していきました。期間の後半には、新製品の担当者に同行して、ユーザー様のお宅を訪問し、インタビューをさせてもらったことも。使用感や需要について、感想を伺うんです。

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

はじめに基礎のレクチャーがあって、段階的に業務を体験していくんですね。

中野見優さんのプロフィール写真
中野

後半のミーティングでは、私の意見を聞いてもらう機会もありました。実は、オーディオってあんまり使ったことがなくて......それもあって、自分の部屋に置くイメージが持てなかったんですね。なので「インテリアに馴染みにくそうだから、あまりリビングには置きたくありません」と正直にお伝えしてみたら、担当の先輩が「なるほどね! オーディオのことばっかりずっと考えてたから、その感覚はなかったな。ありがとう」とおっしゃったんです。

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

パナソニックグループには中野さんが言ってくださったように、立場に関係なく意見を言い合い、フラットに受け入れる文化があるんですよね。インターンシップって、企業側がゆくゆくは採用するためにやっているイメージが強いかもしれませんが、パナソニックグループでは純粋に学生さんの成長機会をつくりたいと思い、取り組んでくれている社員も多いですし、参加した学生さんのそういうリアルな意見は、会社としても財産になったりするんです。

話す中野見優さん

中野見優さんのプロフィール写真
中野

風通しのよさ、インターンシップでもすごく感じました。「そんな会議まで出ていいの!?」みたいな場にも「雰囲気だけでも感じるといいよ」って出させていただいたし。

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

経理なら事業部の実際の収支を見て改善案を考えたり、知的財産や法務なら申請前の特許を扱う業務を担当したり......ほかの部署でも現場の最前線を見れると聞いていますね。実際のデータや数字を扱って、業務を体験してみる面白さがあると思います。

中野見優さんのプロフィール写真
中野

それから、社内は明るくて親切な方ばかりですよね。「せっかくだからいろいろな人と接してほしい」という部署の方針があったため、チューターは日替わりだったんですが、みなさんとても親身になってくださりました。

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

人懐っこさも、パナの文化かもしれないですね! それにしても、中野さんのお話を聞いていると、私たちが思っている以上に現場の臨場感が伝わるインターンシップになっているんだなと感じました。人事は大まかな方針を決めているだけで、具体的なプログラムは部署に一任しているんです。だから、現場によって全く違う内容や進め方を味わえると思います。

インターンシップで育った「興味の芽」が、いまの仕事に結びついている

中野見優さんのプロフィール写真
中野

現場を体感したことで、商品企画に対する仕事のイメージが変わりました。以前は「どういう商品をどうつくりたいか、ゼロからアイデアを出す仕事」といった想像をしていたけれど、本当はデータを地道に積み上げて、企画を形にしていくような仕事だったんです。

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

そのイメージの変化は、中野さんにとってどんな影響がありましたか?

中野見優さんのプロフィール写真
中野

地道にやれば私にもできるかもしれないと思えたから、とてもポジティブ! 実は、インターンシップに参加する前にも「商品企画に興味はあるけれど、私はクリエイティブなひらめきがあるタイプではないんです」と相談していて......でも、部署の方が「そういう仕事じゃないから、まずは一度試してみたらどう?」と優しくおっしゃってくださって......実際に2週間やってみたら、もっともっと深くまでチャレンジしてみたいと素直に思えました。インターンシップの経験は、まるでドラマの予告編を観たみたいに、期待がふくらみましたね。

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

さまざまな疑問を解消し、自分なりにその仕事を捉え直してもらうのが、まさにインターンシップの目的です。とくに事務系職種はあまり専門性が問われないテーマも多いから、まずは中野さんみたいにチャレンジしてもらえたらうれしいですね。もちろん、大学で専門的な研究をしてきた方が、そのスキルを具体的にどう活かすかを確認できるテーマも多数用意しています。ご自分の状況に合わせて、選んでいただけたらと思います!

中野見優さんのプロフィール写真
中野

個人的には、せっかくのインターンシップなんだから、自分の向き不向きを考えずに興味のある分野にチャレンジしてもいいと思いますね。学部や専門にしばられるのはもったいない。何を学んでいても活きることはあるし、あまり深く考えず、気になるところに飛び込んでみたらいいんじゃないでしょうか。

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

そして中野さんは、入社後も商品企画部にいらっしゃるんですよね。

中野見優さんのプロフィール写真
中野

はい。入社後はインターンシップと同じ部署に配属されました。やっぱり、さわりだけでも業務の雰囲気がわかっているし、知っている先輩もいるので、安心感はありましたね。実際に働き始めると、ひとつの製品を任されるやりがいがとても大きいです。常にいろいろなタスクを同時進行する仕事なので、日々スイッチを切り替えながら動き続ける楽しさもあります。

4年目には、衣類ケア事業の新規サービスビジネス企画に縁があって異動しました。製品の魅力を活かして、新しいサービスを生み出していく事業です。最近は、ただ企画するだけでなく、それを世に届ける発信まで含めて考えていきたいと思うようになりました。

尾崎凛々子さんのプロフィール写真
尾崎

インターンシップのときには小さな芽だった興味が、大きく育ち、新たな目標にまで結びついたんですね......!

中野見優さんのプロフィール写真
中野

就職活動のタイミングで商品企画を経験し、さまざまな部署との連携を目の当たりにすることができたのが良かったなと思っています。素敵なコンセプトの良い製品はたくさんあるのに、込められた思いが世の中にうまく届かず、売り上げだけで判断されてしまう。それって、すごくもったいないですよね。せっかくさまざまな部署が力を尽くして作った商品を、適切にPRするところまでやり遂げたい――そんな思いで、いまは仕事に取り組んでいます。

*記事の内容は取材当時のものです。

パナソニックの#はたらくってなんだろう 一覧へ