パナソニックの#はたらくってなんだろう 「脱炭素×快適・便利」を電気設備とソフトウェアで実現

笑顔の平松さん、明石さん、茶山さん

電気設備とデジタル技術をコアとしたソリューションで、住宅やオフィスなどさまざまな「空間」で事業を展開するパナソニック株式会社 エレクトリックワークス社。今後、ソリューション事業を加速していくために、多様なバックグラウンドを持つ技術者の採用を強化しています。同社のソフトウェア開発に取り組む意気込みや、技術者としてのキャリアパス、やりがいについて、ソリューション開発本部の3名にお話を伺いました。

2024年06月

    • Facebook
    • X
    • LinkedIn

プロフィール

  • 平松 勝彦

    パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社

    ソリューション開発本部 システム戦略担当 上席主幹 兼 システムソリューション開発センター 所長

    平松 勝彦さんのプロフィール画像
  • 茶山 将慶

    パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社

    ソリューション開発本部 システムソリューション開発センター データ分析活用部 データ分析一課 主任技師

    茶山 将慶さんのプロフィール画像
  • 明石 夏貴

    パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社

    ソリューション開発本部 システムソリューション開発センター オフィスソリューション開発部 開発一課 主任技師

    明石 夏貴さんのプロフィール画像

目次

  1. ソリューションとエンジニアリング事業への転換の「コア」となる
  2. 自身で決めたテーマでの技術開発から社会に貢献するやりがい
  3. 空間を「見える化」し、ウェルビーイングなオフィスを提供

ソリューションとエンジニアリング事業への転換の「コア」となる

笑顔で話す平松さん

貴社の事業の全体像と、そのなかでソリューション開発本部、システムソリューション開発センターが担う役割についてお聞かせください。

平松さんのプロフィール画像
平松

当社は「いい今日と、いい未来を電気設備から。」という事業スローガンを掲げ、電気設備による脱炭素社会、次世代の働き方、災害への備えを実現する会社です。主な商品としては照明器具、電設資材、燃料電池などを展開しており、関連会社は国内外に52拠点、工場が海外に6つあり、従業員数は国内約19,000人、海外約11,000人です。

そのなかでソリューション開発本部は「地球環境と健康で幸せなくらしを両立する技術をより強化し、電材ソリューションの競争力を高める」というビジョンを掲げる技術部門です。当社がソリューションとエンジニアリング事業への転換を図るなかで、その中核を担う組織といえます。

私が担当しているシステムソリューション開発センターは、ソリューション・エンジニアリング事業の領域でコア技術を開発し、システムに組み込むことで、ビジネスモデルとしてお客様に提供しています。

ソリューション開発本部、システムソリューション開発センターでは現在どのようなことに注力しているのでしょうか。

平松さんのプロフィール画像
平松

近年、社会課題として省エネルギーや脱炭素が求められるようになりました。一方で、住宅やオフィスを使う方からは、快適・便利に使いたいという要請があります。私たちは、この相反する両者を両立させるソリューションを、電気設備およびソフトウェアで実現する取り組みをしています。

具体的には、人の振る舞いや建物内の温度、インターネット上にある天候に関する情報などを取得し、クラウド上で分析することで、快適さと省エネを実現するアルゴリズムを開発しています。このアルゴリズムを開発するためにAIの活用や電気設備のIoT化、ネットワーク技術、クラウド技術などを駆使しています。

豊富なデータとグループシナジーを生み出せる強み

笑顔の平松さん・明石さん・茶山さん

今このタイミングで貴社に入社することで得られる経験についてお聞かせください。

平松さんのプロフィール画像
平松

1つは生活者に寄り添った「快適・便利」と「省エネ・脱炭素」を両立させることを通じて、ひいては自分自身の生活をよくすることができます。もう1つは、さまざまなオフィスに私たちのソリューションを提供し、オフィス環境の課題解決に貢献できることです。決裁権を持つ経営層のご意見を聞き、オフィスを利用する現場の方々のご要望も含めて要件定義を行い、開発エンジニアと一緒に課題解決に取り組む一連の流れを経験できます。

また、EVを購入した方の生活の変化についてデータを分析し、仮説を立ててソリューションを提供するなど、潜在的なニーズや喜ばれるポイントを予測して実行に移す面白さもあります。当社には、家電の使われ方など約30万件のデータが蓄積されています。こうした保有データと公表されているデータとの掛け合わせができる点に当社の強みの源泉があります。パナソニックグループとしてのシナジーを生み出せる点も、当社の独自性といえます。

求める人物像について教えてください。

平松さんのプロフィール画像
平松

第一に、お客様の要望を聞いて解決策を提案してきた経験や実績がある方を求めています。AIなど最先端の技術についてのスキルや知見を有し、それをビジネスのなかで生かしていきたい方にもぜひご参画いただきたいです。

また、人々のウェルネスを実現していくためには、建物そのものについて詳しいことも重要です。その点では、メーカー出身者に限らず、前職で建物の設計をしていた人や電力会社でエネルギー運用をしていた人もいます。こうした多様なバックグラウンドを持つメンバーが、自らの考えを素直に発信し、組織全体をよくしようという思いを持って業務に取り組んでいます。

自身で決めたテーマでの技術開発から社会に貢献するやりがい

真剣に話す茶山さん

茶山さんは新卒で入社されたそうですが、これまでのキャリアについて教えてください。

茶山さんのプロフィール画像
茶山

私は入社からこれまで、一貫してAI技術の社会実装に取り組んできました。特に、数理最適化や強化学習といった技術を強みとし、エネルギー分野を中心に幅広く事業に貢献しています。

入社当初は先輩のプロジェクトに参加して、電力データの分析や、大阪の門真市にある実験用住宅でシミュレーション用装置の試験などを行ってきました。入社2年目からは小規模なプロジェクトのテーマリーダーを務める機会にも恵まれました。現在は、3~7名のメンバーで、「エネルギー制御技術」をテーマに立てて開発に取り組んでいます。

現在担当されている業務内容について教えてください。

茶山さんのプロフィール画像
茶山

現在は住宅向けエネルギーマネジメントシステムに搭載するアルゴリズム開発に携わっており、太陽光発電の電力を有効に活用したい、エネルギーの安定供給を図りたいといったお客様のご要望に対し、AI技術を用いてお応えしています。

社内の開発環境ですが、AI技術についてはPythonを用いています。また、スーパーコンピューター「ABCI(AI橋渡しクラウド)」による高負荷な計算ができる環境です。開発には最新技術のキャッチアップが必要とされますが、社内には国際的な学会に参加するような専門家が集まっている部門があり、そこと連携することで最新の論文にアクセスしたり、わからないところを聞いたりできるので心強いです。

他部署や海外拠点との連携で広がるキャリア

オフィスの様子

仕事を通して感じられる魅力ややりがいについて教えてください。

茶山さんのプロフィール画像
茶山

住環境や電力消費に関する当社でしか得られないユニークなデータがあり、そういったものに触れながら最新の技術を試せる環境は技術者にとって魅力的ではないかと思います。また、キャリア採用で入ってきた人に話を聞くと、規模の大きな会社である割には最新のツールを導入することに対するフットワークの軽さがあると感じているようです。

私自身のやりがいは、自分が開発した技術が商品に搭載され、世の中の役に立てることです。住宅向けに太陽光発電システムの稼働状況の見える化や蓄電池・EV充電設備・ヒートポンプ給湯機等の制御をする「AiSEG2」の開発に携わった際、エネルギー制御アルゴリズムを開発したのですが、それが今実際に社会に貢献できているところを見られるのは、うれしく感じています。

私たちが開発した住宅向けの技術は、オフィスビルなど別の事業に応用されたり、欧州や北米といった海外拠点での技術開発に役立ったりしています。こうした技術連携をする際は社内の自身の部署だけでなく、他部署や海外拠点とも定期的にやりとりする機会があり、海外の動向や他分野の情報を取得できる点で技術者として刺激を受けます。

当社には失敗を恐れず挑戦できる文化があり、お客様に対し主体的に提案する機会を持つことを奨励する社風です。私自身、マネジメントには苦手意識があったのですが、2年目で裁量あるテーマリーダーの役職を経験できたことで、チーム一丸となって成果を出すことを意識できるようになりました。

業務で取り組むテーマは、自分で発案し、プロジェクト化することもできます。自身の提案を受け入れてくれ、挑戦させてくれる環境があります。今後は新しいソリューションを提案し、それが世の中に実装されるよう、プロジェクトを自分で動かしていきたいと考えています。

空間を「見える化」し、ウェルビーイングなオフィスを提供

真剣に話す明石さん

明石さんが貴社に入社されてからの、これまでのキャリアについて教えてください。

明石さんのプロフィール画像
明石

新卒で入社後、オフィスや学校、店舗、病院といった非住宅向けソリューションの開発を担う部署でWebアプリケーションの開発に従事してきました。具体的には、Webアプリケーションの画面開発といったフロントエンドから、データを管理するバックエンドの部分、クラウドを活用したシステム全体の設計など、幅広く担当しています。

現在の具体的な業務内容や携わっているプロジェクトについてお聞かせください。

明石さんのプロフィール画像
明石

当社では、生産性の高いウェルビーイングな働き方ができるオフィスを提供したいという思いから、さまざまな空間ソリューションを提供しています。配線やダクトといった空間のインフラやカメラなどのデバイスを組み合わせて空間全体をパッケージ化し、光と音を使って執務エリアを打ち合わせスペースに瞬時に変えるフレキシブルゾーニングや、清潔快適な空気環境を作るエアリーソリューションなど、多様なソリューションを提供しています。

なかでも私が担当しているのは、「空間見える化ソリューション」です。オフィスの温度や湿度、CO2濃度などの環境データやオフィス内の混雑度などを、センサーを使って見える化し、従業員にとってより働きやすい環境を提供しています。

このシステムはAWSのサービスを使って構築しています。日々アップデートされるAWSを有効に活用してどういったサイト設計にしていくか、開発メンバーと情報共有し、開発項目に落とし込んで開発を進めています。事業部門とも打ち合わせを行い、どういった空間ソリューションが必要かを吸い上げ、優先度を付けて開発を推進しています。

挑戦や提案が歓迎される環境で技術者として成長できる

オフィスの様子

仕事を通して感じられる魅力ややりがいについて教えてください。

明石さんのプロフィール画像
明石

自分のキャリアについてどうしていきたいか、要望を伝えられる環境があり、研修の受講や展示会への参加などを後押ししてくれるところが魅力です。実業務においても、海外研修の機会があり、私は3回ほどシリコンバレーのスタートアップ企業で技術習得する経験ができ、新しいスキルの習得につながりました。

また、挑戦や提案をしやすい風土も魅力の一つです。私自身、入社2年目でエネルギーマネジメントのプロジェクトに携わった際、それまでウォーターフォール型で行われていた商品開発をアジャイル型にプロセス改善する提案をし、受け入れられました。

さまざまな分野のプロフェッショナル人材がそろっている点も当社の特徴であり、個人のスキルアップにつながる点だと思います。私はクラウドやWeb開発に取り組んでいますが、組み込み系やデータ分析、生成AIなどを強みとしているメンバーと仕事をすることで、とても刺激を受けています。

キャリア入社した人の受け入れ体制も万全です。プロジェクトの途中から参画しても、チャレンジ意欲のある方であれば2カ月ほどでキャッチアップして、積極的に実務に入っていただける体制を整えています。

私が勤務する大阪門真のオフィスでは、エリアごとに照明や温度、音が異なる環境を用意し、フリーアドレスでその日の気分に合わせて働く場所を選択できます。世の中にはリモートワークが普及しましたが、オフィスがなくなることはないでしょう。人生のうちで長い時間を過ごすオフィスの環境をよくすることに注力し、これからも多くの方に働きやすい環境を提供していきたいと思います。

出典:ビズリーチ 公募ページ「パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社」(2024年4月16日公開)より転載

キャリア採用にご興味ある方はこちら

*所属・内容等は取材当時(2024年4月)のものです。

パナソニックの#はたらくってなんだろう 一覧へ