パナソニックの#はたらくってなんだろう

事業領域や仕事内容、会社の雰囲気まで。パナソニックグループを知り「はたらく」を体験する2日間

尾崎萌奈さんと大城真利亜さんと増川旭陽さん
パナソニック グループ インターンシップ&ワークショップ プレエントリーはこちら

「パナソニックグループの仕事って、実際どんな感じだろう?」――そんな学生の疑問に応える、2日間のオンラインプログラム「BUSINESS WORKSHOP」。今回は、このプログラムに参加した内定者2名と、伴走者として関わった先輩社員に話を聞きました。

BUSINESS WORKSHOPとは

家、街、社会、そして世界にまで広がるパナソニックグループのさまざまな事業領域に触れながら、「はたらく」ことの面白さを体感できる2日間の実践型プログラム。先輩社員の伴走のもと、「誰かの幸せ」をテーマに、担当業界で新しいビジネスプランを企画するグループワークを通じて、仕事のリアルを体感。製品やサービスへの理解を深め、社会人として必要な視点や考え方を実践的に学びます。

ノートパソコンを前にして配信中の様子配信中の様子

プロフィール

  • 尾崎 萌奈(おざき もな)

    パナソニック株式会社

    法学部卒業。2021年入社。法務として入社以降、国内の個人向け家電の販売・マーケティング部門の法務を担当。

    尾崎萌奈さんのプロフィール写真
  • 大城 真利亜(おおしろ まりあ)

    法学部 国際ビジネス法学科

    大城真利亜さんのプロフィール写真
  • 増川 旭陽(ますかわ あさひ)

    経済学部 経営学科

    増川旭陽さんのプロフィール写真

目次

  1. 一度の参加で、複数の事業会社の特徴や強みがわかる
  2. 見守り、支えるサポート体制で、パナソニックグループの温かさを実感
  3. 先輩社員との対話で得た気付きが、自信につながった
  4. 知りたかったことが明確になり、パナソニックグループへの興味がより深まった

一度の参加で、複数の事業会社の特徴や強みがわかる

BUSINESS WORKSHOPに参加したいと思ったきっかけを教えてください。
増川旭陽さんのプロフィール写真増川

「パナソニック=家電」というイメージが強かったのですが、ある会社紹介セミナーに参加した際に、実はさまざまな事業会社があり、幅広い分野で事業を展開していることを知って興味を持ちました。ただ、その時点では自分に合う事業会社がどこなのか迷っていて...。そんな中で「いろんな事業会社の立場から新規事業を考える」をテーマにしたBUSINESS WORKSHOPの存在を知り、参加することで一度に複数の事業会社の特徴や強みを知ることができる点に魅力を感じました。

大城真利亜さんのプロフィール写真大城

私もパナソニックグループに興味はあったものの、商材や事業会社が多く、具体的な事業内容や会社の全体像を理解しきれていませんでした。また、会社選びにおいては、会社や社員の雰囲気も重要な判断材料だと考えていたため、BUSINESS WORKSHOPを通じてその雰囲気を感じ取り、パナソニックグループへの理解を深めたいと思い、エントリーしました。

見守り、支えるサポート体制で、パナソニックグループの温かさを実感

2日間のワークでは、具体的にどのようなことを行ったのでしょうか?
増川旭陽さんのプロフィール写真増川

初日は、パナソニックグループの事業会社や業界に関する情報のインプットから始まりました。各グループに複数の事業会社が割り当てられ、メンバーで手分けして資料を読み込んだ記憶があります。

大城真利亜さんのプロフィール写真大城

そうでしたね。各事業会社の商材や特徴、強みを分析し、それらを掛け合わせながら、私たちのグループでは「観光業界」が抱える課題を解決するための新規事業プランの立案に取り組みました。

増川旭陽さんのプロフィール写真増川

夕方の中間発表に向けて、業界が抱える課題と、それらを解決するビジネスプランのアイデアをひたすら出し合ったのですが、(先輩社員の)尾崎さんがチームのどんな意見も肯定的に受け止めてくださったおかげで、気負わずに取り組むことができました。また、先輩社員が各グループに一人ずつ伴走してくださるだけでなく、他グループの担当者や役職者の方々からも意見をいただける機会があり、1回のワークを通じて出会える社員の数が非常に多いと感じました。

大城真利亜さんのプロフィール写真大城

私も同じ意見です。安心して意見を出せる環境が整っていて、学生の立場に立って企画を考えてくださっていることが、要所要所で伝わってきました。オンライン開催で参加人数が多くても、必要なタイミングで的確なフィードバックをいただけて、パナソニックグループの温かさを感じました。

尾崎萌奈さんのプロフィール写真尾崎

チームの雰囲気がとても良く、みなさんがざっくばらんに意見を出し合っている様子が印象に残っています。初日は「時間が足りないかも」と不安そうな様子もありましたが、2日目には見事に内容を整理し、最終のプレゼンで堂々と発表されている姿をそばで見て感動しました。

増川旭陽さんのプロフィール写真増川

学生の立場ではビジネス的な視点を意識する機会が少なく、その視点を十分に持てていなかったときや、意見がずれたり、方向性がぶれてきたときに、さりげなくヒントをくださったおかげで軌道修正できました。限られた時間の中でも主体的に取り組み、発表までつなげられたのは、そのサポートがあったからだと思います。

大城真利亜さんのプロフィール写真大城

私もそう思います。社会人ならではの視点で、ビジネスモデルや「パナソニックグループがやる意義」についてアドバイスをいただけたのが印象的でした。利益構造など、学生の私たちが気付けなかった点も丁寧に指摘してくださって、本当に心強かったです。

尾崎萌奈さんのプロフィール写真尾崎

学生のみなさんが主体的に考えられるよう、自分の意見を伝えるのではなく、ヒントになるような声かけを意識していたので、そう言っていただけてうれしいです。

先輩社員との対話で得た気付きが、自信につながった

BUSINESS WORKSHOPでは、担当の先輩社員から個別にフィードバックをもらえる1on1形式の対話の機会もあるそうですね。
増川旭陽さんのプロフィール写真増川

2日間のワークの締めくくりとして、グループを担当してくださった先輩社員の方と1対1でお話をする時間がありました。自分は尾崎さんに「俯瞰して冷静に分析していたよね」と言っていただけたことが、とても印象的に残っています。ワーク中に自分が意識して行動していたことを見てくれていたことが、うれしかったです。

大城真利亜さんのプロフィール写真大城

こうしたワークショップで、社会人の方から1対1でフィードバックをいただける機会はあまりないので、とても新鮮でした。私は尾崎さんに「具体的に説明するのが上手」とお褒めいただき、自分では気付いていなかった長所を知ることができて、自信につながりました。

尾崎萌奈さんのプロフィール写真尾崎

ありがとうございます。私は2日間で感じたことを率直にお伝えしただけですが、それがみなさんの気付きや自信につながったのなら、本当にうれしいです。

知りたかったことが明確になり、パナソニックグループへの興味がより深まった

BUSINESS WORKSHOPへの参加を通じて、どのような変化や気付きがありましたか?
大城真利亜さんのプロフィール写真大城

事業会社の違いや会社の雰囲気など、パナソニックグループについての理解が深まっただけでなく、自分がどんなことにやりがいを感じるのか、「はたらく」とは何かを改めて見つめ直す機会にもなりました。
また、参加前は「はたらく=やらなくてはいけないこと」という印象がありましたが、ワークを通じて「誰かのためになること」だと気付き、社会人としてはたらくことがとても楽しみになりました。

増川旭陽さんのプロフィール写真増川

家電以外にも、さまざまな分野で高品質な商材があることを知って驚きました。また、ワークでは、事業会社ごとの強みを組み合わせることで、より良い商品やサービスが生まれる可能性があると実感できました。
実際に社員の方々と接して、「ものをつくる前に人をつくる」という創業者の言葉通りの方が多くいらっしゃると感じたので、この会社に入社したいと思うようになりました。

これからエントリーを考えている方へのメッセージをお願いします。
増川旭陽さんのプロフィール写真増川

社員の方と直接話すことで、調べるだけではわからないパナソニックグループの魅力をリアルに体感できます。先輩社員が伴走し、的確にアドバイスしてくれるので、ワークショップが初めての方でも不安なく参加できると思います。自信を持っておすすめできるプログラムです。

大城真利亜さんのプロフィール写真大城

パナソニックグループの事業の幅広さや社員の温かさに触れられ、「人づくりを大切にする会社」だと実感できるイベントです。少しでも興味がある方は、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。

尾崎萌奈さんのプロフィール写真尾崎

パナソニックグループに興味がある方はもちろん、志望業界ややりたいことがまだ明確でない方にも、このBUSINESS WORKSHOPはおすすめです。参加することで、社会人として働く自分の姿が少しずつイメージできるようになると思います。気負わず、まずはご応募いただきたいです。

*記事の内容は取材当時のものです。

パナソニック グループ インターンシップ&ワークショップ プレエントリーはこちら

パナソニックの
#はたらくってなんだろう 一覧へ