OJT インターンシップ レポート

毎年多くの学生に参加いただいている
OJT インターンシップの実際のスケジュールや
参加者のリアルな声をご紹介します。

スケジュール

年間 約1,700名が参加する「リアル」な仕事体験の流れをのぞいてみよう!

参加人数:2024年度夏季(実績967名)と春季(予定750名)の合計。
参加されるテーマや事業会社・職種によって一部内容が異なります

実習前

グループ全体オリエンテーションを実施
パナソニックグループ社員の一員へ
マインドチェンジ!
  • 実習前の様子1
  • 実習前の様子2
  • 実習前の様子3
  • 実習前の様子4
  • 実習前の様子5

/

実習 1日目

期待と緊張が入り交じった気持ちで初出社!
人事や先輩社員から実習職場の概況や
実習スケジュールの説明を受けます
  • 1日目の様子1
  • 1日目の様子2
  • 1日目の様子3

/

実習 2日目以降

お客様訪問やモノづくり現場へ同行!
新たな発見や気付きの連続で、はたらく解像度が高まる刺激的な毎日が待っています
  • 2日目以降の様子1
  • 2日目以降の様子2
  • 2日目以降の様子3
  • 2日目以降の様子4
  • 2日目以降の様子5
  • 2日目以降の様子6
  • 2日目以降の様子7
  • 2日目以降の様子8

/

実習 最終日

実習の成果報告会や交流会に参加
振り返りや意見交換を通じて
今後の成長に繋げましょう!
  • 最終日の様子1
  • 最終日の様子2
  • 最終日の様子3

/

実習スケジュール例

参加学生の今後の成長に繋がる実習となるよう実習職場毎に個別にスケジュールを策定しています
実習スケジュール
技術系①実習スケジュール

参加者の声・
インターンシップ担当者の想い

参加者のリアルな感想と
インターンシップ担当者の
想いをお届けします!

参加者の声

  • 担当の先輩社員お二人には業務が忙しい中にも関わらず、毎日始業から終業までつきっきりでご指導いただきました。また、インターンシップ生を同じ社会人として扱い、学生向けの説明以上に詳細なお話をしてくださって、仲間として共に挑戦できたことに深く感謝しています。
  • 社員の方々と共に実習を行い、最先端の技術に触れるだけでなく、大学で学んだ知識や経験を実務に活かすことができ、自信につながりました。また、インターンシップ生同士だけでなく、社員の方々との交流の機会も多く、社会人の様々な価値観に触れる貴重な機会を得ることができました。
  • 留学経験もあり語学力には自信を持っていましたが、海外メンバーとのタフなやり取りを目の当たりにし、自分のビジネス知識や交渉力はまだまだ不十分であることを痛感しました。また、専門的な知識だけでなく実践的な知識やヒューマンスキルも求められることを知り、自分をさらに磨く必要があると強く感じました。
  • 最新の技術や製品に直接触れることができ、大変刺激的な経験でした。技術者として社会に貢献できる方法を改めて考えるきっかけとなりました。また、女性技術者の先輩社員の実際の働き方を拝見する中で、特に仕事とプライベートを両立されている姿は、将来のキャリアのお手本にしたいです。
  • 社内外の様々な関係部門やお客様との会議や打ち合わせにも参加させてもらい、仕事は多くの関係者で成り立つこと、職場に入り込まなければ分からないはたらくリアルを体験できたことは非常に貴重な経験でした。また、多くの社員との懇談があり、パナソニックグループが大事にしている人づくりの風土を感じました。
  • 実際の職場経験を通じて、自分のスキルや知識が社会にどのように役立つかを確かめられ、研究に対する意欲が高まりました。開発中の製品に触れながらシミュレーションする研究室では得られない貴重な体験を活かし、残りの学生生活では専門性を磨くのはもちろん、興味関心の幅を広げて知見を広げようと思います。

担当者の想い

  • パナソニックグループ
    インターンシップ担当

    「一人でも多くの学生の皆さんが望むファーストキャリアを実現できる後押しができるよう、リアルな職場体験をお届けしたい!」という想いで、日本最大規模のOJT インターンシップを実施しています。
    さまざまな事業領域×職種の実習テーマを用意できるからこそ、文理問わず、皆さんの興味関心に合うテーマがきっと見つかるはずです!職場に足を運び、社員とともにはたらく仕事体験をしたからこそ気が付ける新たな発見や刺激があります。
    今後も実際の仕事・職場を体験していただく機会を積極的に設けることで、学生の皆さんのファーストキャリア選択に寄り添っていきたいです!
  • パナソニックグループ
    インターンシップ担当

    「ものをつくる前に、人をつくる 」。創業者の“人をつくり人を活かす”精神が受け継がれるパナソニックグループでは、学生の皆さんが将来について考え、自身の可能性を広げるきっかけづくりとなる様々な機会を提供しており、OJT インターンシップもその一環として約30年近くにわたり継続しています。
    就職先が決まることはゴールではなく、今後の社会人生活のスタートです。
    「学生時代に、はたらくイメージを持てる絶好の機会であるOJT インターンシップを通じ、更なる成長へと繋げ、自分なりのキャリア観を醸成してほしい」という想いで、今後もOJT インターンシップを推進していきます。

OJT インターンシップ

募集テーマや参加までのフローなどを
掲載しております